Archive for the ‘仕事のヒント’ Category

「視点を増やし、視野を広げることが大切。」

Posted on: 3月 8th, 2025 by tcsadmin No Comments
「視点を増やし、視野を広げることが大切。」
コーチとして何度も口にした言葉。
 
私自身の世界はどれだけ広げてこれただろう?
 
世界には、まだ見ぬ景色と、新たな出会いがあふれてる。
 
元気に動けるうちに、もっとたくさんのものに触れ、自分の可能性を広げていきたい。
 
#目標達成の神業
#プラハ
#トラストコーチング

ー肌と肌の化学反応ー

Posted on: 3月 4th, 2024 by tcsadmin No Comments
小さい頃、どこか体調がすぐれないと「早く良くなあれ、良くなあれ」と言って「手当て」してくれた祖母。
 
そっとさすってもらうだけで和らぐので、「おばあちゃんの手から何が出ているんだろう?」と不思議に感じていました。
 
目には見えないけど、感じるものが確かにある。



今回、いつも楽しく聴いている『言語化ラジオ』に呼んでいただき、まさにこれまで幾度となく体感してきた「不思議」が言語化された感覚になりました。

人も、モノも、この世に存在するすべてのものは光や音のように固有の周波数を発して揺れていて、これを「波動」と言うらしいですが、
それを「強弱」や「高低」で捉えると、これまたすごく興味深い。

コーチングを学び実践し続けていくことで、自分の状態を整えて、強めたり高めていくことが出来るのだとしたら、
そこに存在しているだけで、身近にいる大切な人たちにいい影響が生まれるのも納得です。

物理的に手を差し伸べなくとも、自然と。

最初はバラバラに動いていた複数のメトロノームも、たった数分で動きが一致していきます。
(同期現象と言います。この不思議な現象は是非動画でご覧になってみてほしい)




美容学校でエステティック(マッサージ)の先生から、「まず、肌に触れる前に、お客様と呼吸と体温を合わせなさい」と教わりました。

「自分を相手(お客様)と同期させてから、触れなさい」と。(だいたい自分の手が冷えてるので温めてから触れます)

同期した状態で触れてもらえると、心地よさや安心感がまったく違うのです。きっと、これがラジオで出てきた「開いていく」感覚なんでしょうね。




私たち人間一人ひとりが出す「気」やエネルギーが共振し合っているなら、友人の輪やコミュニティに同じような価値観や志を持った人が自然と集まっているのも当たり前ですね。

だから私にとっては家族や友人、トラストコーチングスクールのコーチ仲間との時間がかけがえのない時間なんだなぁ。

これはもっと言語化して、研修でお届けしている「チームビルディング」にも応用したい。

その他いろいろ大変興味深い内容なので、
ぜひ、聴いてみてくださいね!



p.s
ちなみに、私が一番びっくりしたのは「目合う」でした…。(読めます?)
日本語って不思議です。


———————————————
YouTubeチャンネル
『馬場啓介の言語化ラジオ』
———————————————

 
 
ラジオに登場するもの①
今も仙台の実家で活躍している昔ながらの反射式石油ストーブ。
震災で暗く冷えた日々を暖めてくれて本当に助かりました。
このストーブでお餅を焼いたりお湯が沸かせるのも最高です。
 
 
ラジオに登場するもの②
尊敬する女性上司が愛用していた腕時計。
快活で、キツいfeedbackも愛を持ってもまっすぐ伝えてくれる人でした。
30歳の記念に上京するタイミングで自分にプレゼントしました。
 
 

人間にしか出来ないことは

Posted on: 3月 19th, 2023 by tcsadmin No Comments

妹にサングラスを借りてみました。

丸いサングラスをかけると、
自分が「紅の豚」にしか見えません。

(「紅の豚」は素晴らしい映画です)






お洒落は時代を超えて巡り巡るもの、
偏見や思い込みは手放しておきたいものですね。



AIの凄まじい進化に驚く、今日この頃。

皆さん、使ってみましたか?

「chat GPT 4」や「Midjourney」


賢すぎて、優秀すぎて、凄すぎる..


今は人間にしか出来ないことも沢山ありますが、
AIが出来ることの範囲がどんどん広くなって

この先の未来では、

人間と同じような感覚で、もっとリアルにコミュニケーションをとれるAIの存在が出てくるのでしょうね。


もはや、人間にしか出来ないことは、
肌で体温を感じあうことくらいなのかもしれません。

ならば、とことん好きな人たちと
好きなことをして生きていきたい。


予測できない未来にも
ワクワクできる自分でいられるように、

今をやれることを、悔いなくやり尽くそう。


だから、「苦手だー」とか言ってないで、「Instagramと仲良くなろう」と心に誓った日曜日でした。



p.s
2日に1回は投稿する!
と、ここに宣言して、これからがんばります。

ぜひ、Instagramの応援もよろしくお願いします。

インスタグラムを見る>>

ビジネスコーチ林友香のブログ一覧を見る>>


ー目標の、その先へー

Posted on: 1月 3rd, 2023 by tcsadmin No Comments

2023年が幕を開けました。
皆さま、今年はどんな1年にしたいですか?
  
  
年始には「目標」を立てる方も多いのではないでしょうか。
 
そんな時、ついつい忘れがちなのが
「目的(最終的に実現したいこと)は何なのか?」ということ。
  
ひとつのマイルストーンに過ぎない「目標」を達成することが、唯一のゴールになってしまうのはもったいない。
 
  
至近距離で考え過ぎず、しっかり「目的」を握り、
目標のその先へ。
  
   
今年の抱負について、亜由美コーチとざっくばらんに語りましたので、良かったらぜひ、聴いてください。


  
  


皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。

————————————
齊藤 亜由美と林 友香 がお届けするラジオ番組「プロコーチのふたりごと」
「今年の抱負 2023年」
————————————

ビジネスコーチ林友香のブログ一覧を見る>>

届きました!!

Posted on: 6月 14th, 2022 by tcsadmin No Comments

きゃー!

心待ちにしていた1冊が届きました!!

読むのが楽しみ…

 

#迷ったら



————————————————

「迷ったら、自分を好きでいられるほうを選べばいい」
~No.1キャリアコーチが贈る 心の重りを軽くするヒント~
————————————————
ㅤㅤ
出版社/あさ出版
著者/馬場 啓介
カバーイラスト/凪
ㅤㅤ

▼好評発売中!amazonのサイトを見る>>


▼ビジネスコーチ林友香のサービス一覧を見る>>

 

ラジオ配信しました「コーチングを職場で実践する時の大切なポイント」

Posted on: 4月 21st, 2022 by tcsadmin No Comments

「職場でコーチングを意識して使っているけど、うまくいかないんです」
 
そんなお悩みありませんか?
 
コーチングスキルを使って、
メンバーや部下のやる気を引き出したい。
 
もっと主体的に動いたり、モチベーション高く
仕事に取り組んでほしい。
 
  
そんな想いを胸に、一生懸命コーチングを学び、現場で実践してみるけど、なかなかうまくいかない…

そんなあなたに、ぜひ今回のラジオをお届けしたいです。
 
 
「コーチングスキルを使う」ことが、目的になっていませんか?

コーチングの効果を高めるためにも、

「ここだけは絶対に押さえておいて欲しい!」
という、大切なポイントを熱く語りました。

ぜひ、聴いてください!




 
 
————————————

齊藤 亜由美と林 友香がお届けするラジオ番組
「プロコーチのふたりごと」
 
『コーチングを職場で実践する時の大切なポイント』を聴いてみる>>

————————————

ビジネスコーチ林友香のサービス一覧を見る>>

 

ラジオ配信しました「おすすめアイテム3選」

Posted on: 3月 28th, 2022 by tcsadmin No Comments

今回のラジオでは亜由美コーチと、
「最近これ愛用してるよ!」というアイテムをそれぞれ3つご紹介しております。

ここ数年、zoomで仕事をする機会が多くなり、お家で過ごす時間も長くなりました。
 
 
今回私がおすすめするのは、こちらの3点。

・砂漠のようなお肌を潤す保湿ミスト
・zoomで一気に顔色が華やぐティントリップ
・置くだけで気分が上がるフレグランスランプ(除菌・消臭効果あり)
 
 
お気に入りを語るのは楽しかったです。
 
今度は「コーチの仕事アイテム3選」などもご紹介しようかな。
 
ぜひ、聴いてください♪

 




 
 
————————————
齊藤 亜由美と林 友香がお届けするラジオ番組
「プロコーチのふたりごと」
 
「おすすめアイテム3選」聴いてみる>>

————————————

ビジネスコーチ林友香のサービス一覧を見る>>

ラジオ配信しました 「―LISTEN―『聴く』のポイントを語る」

Posted on: 1月 12th, 2022 by tcsadmin No Comments



コーチングスキルはいろいろありますが、
何が大切だと思うかと聞かれたら、まずこれが大事と伝えたい。

『聴く力』

今回はめちゃ聴き上手な亜由美コーチと、
『聴く』のポイントを語りました。

————————————
齊藤 亜由美と林 友香がお届けするラジオ番組
「プロコーチのふたりごと」
 
―LISTEN―
「聴く」のポイントを語る
————————————

ビジネスコーチ林友香のサービス一覧を見る>>

『1万回のありがとう』

Posted on: 12月 31st, 2021 by tcsadmin No Comments

「ひとりでも聴いてくれる人がいるなら」と、
昨年末、齊藤亜由美コーチと始めたラジオ配信。
    
おかげさまで、初回配信から丸1年を迎えました。




    
これまでの総再生回数は、なんと約1万回。
    
いつも聴いてくださっている皆さま、
本当にありがとうございます。
  
  
何かを始めようと思った時、
  
ひとりでは不安だったり、
どうせ続かないかも…と思うことも、
  
誰かと一緒なら、仲間となら、無理なく続けることが出来るんだと、あらためて実感したラジオ配信。
  
  
そして、目標達成への一番の近道は、小さな一歩をコツコツ続けることなんだと感じる今日この頃です。
  
 
「あなたがこの1年間、小さくてもコツコツ続けられたことは何ですか?」
  
  
2021年、最後のラジオ配信は「1年を振り返って」
  
ぜひ年越しのお供に、あなたの1年を振り返りながら聴いていただけたら嬉しいです。
   
 
————————————
齊藤 亜由美と林 友香がお届けするラジオ番組
「プロコーチのふたりごと」
「1年を振り返って」
————————————
   

p.s

コーチ仲間をはじめ、トラストボーディングを導入いただいている企業の方からも、「ラジオ聴いてますよ!」とご感想をいただき、本当に嬉しい限りです。

いつも聴いてくださる皆さま、
ご多忙の中、ゲストとして出演くださった皆さま、本当にありがとうございました。

来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 


トラストコーチングスクール公式サイトを見る>>

ビジネスコーチ林友香のサービス一覧を見る>>

 

心に火をつけていただき、ありがとうございます。

Posted on: 12月 2nd, 2021 by tcsadmin No Comments



 

先日クライアントから思いがけず戴いた、
粋なプレゼント。

「桐の箱に何が入っているんだろう?」と、
ドキドキして開けてみたら、

そこには「キラークエスチョン」の幻の質問と、
大好きな「チョコまみれ」が…!
 
 
「私が一番加速するご褒美」は、
自分や応援する人達の目標達成。

私も一緒に、それを思いきり喜びたい。

そのためにも、いま自分ができることに
全集中しようと誓いましたよ。
 
 
そして今年目標を立てて取り組んでいるものが、
今日ひとつ形になりました。
 
心に火をつけていただき、
ありがとうございます。


ビジネスコーチ林友香のブログ一覧を見る>>

「サビオ」

Posted on: 7月 2nd, 2021 by tcsadmin No Comments

 

 

先日「糸」という映画を観た時のこと、
主人公の男の子に、女の子が「サビオ」を差し出すシーンがありました。

そのシーンを観てすぐに、
「あ、北海道が舞台なんだ〜!」と感じたんですが、
「サビオ」って何か分かりますか?

札幌の中学校に転校したばかりの頃、
クラスメイトに「サビオ持ってない?」と聞かれ、
何のこっちゃ分からなかったんですが…
「サビオ」って絆創膏のことなんですね。

ちなみに、大阪に住んでいた時は
「バンドエイド」って呼んでましたけど、
東北に引っ越したら「カットバン」と呼ばれていました。
他の地域はまた別の呼び方がありそうですね。

ちなみに、あの日以来、私はいつでもサビオ持ってますので、いつか必要な時は遠慮なくお声がけください。

p.s
「糸」すごく良かったです。
人生って、結ばれたり、ほどけたり、絡みあったりしながら、
出会えた人たちと糸を繋いでいくんだなぁと思うと、
やさしくて、強い糸でありたいなって思いました。

ビジネスコーチ林友香のブログ一覧を見る>>

TCS代表 馬場 啓介コーチの〇〇なところは?

Posted on: 6月 11th, 2021 by tcsadmin No Comments

先日、Facebookライブにお越しいただいた森 真貴子プロフェッショナルコーチとの対談「後編」です。




後半のテーマは、馬場コーチから真貴子さんへ
質問をリクエストいただいたのですが、
この質問(難問だよね?)に、なかなか答えられず、
ボールを回し合う3人。。

こんな風にスパッと斬らせて..じゃなくて
自由に言わせてくれるところが、
上下関係になりそうなのにそうさせない、馬場コーチの「突っ込ませてくれる優しさ」であり、大きさなんだろうし、
TCS(トラストコーチングスクール)のコミュニティが健全に成長している理由のひとつなんだろうな。
と、音声編集をしながら感じたのでした。

感謝して、思いきり踏み台にして、
もっと大きくなって恩返ししよう。

後半、真貴子さんが会社のことや、社員の皆さんとの関わりについてもお話しくださっているので、ぜひお聞きくださいね。

============
齊藤 亜由美と林 友香がお届けするラジオ番組
「プロコーチのふたりごと」
ゲスト対談(後編)「森 真貴子コーチ」詳しくはこちら>>
============

ビジネスコーチ林友香のブログ一覧を見る>>