不可能に見えることも情熱を持って
学び続けなさい。
他人の決めた常識にとらわれることなく
自分で決断せよ。
予測できる未来などない、
自分で創るものだ。
———————————————
先日の誕生日、はじめて登った高尾山で
おみくじをひいたら、書かれていた言葉。
「未来は自分で創るもの」
なんだか、大好きな父が言いそうな言葉に、
「40代も自分の好きなように進めよ」と言われてるようでした。
情熱を持って、我が道を愚直に進みたいと思います。
不可能に見えることも情熱を持って
学び続けなさい。
他人の決めた常識にとらわれることなく
自分で決断せよ。
予測できる未来などない、
自分で創るものだ。
———————————————
先日の誕生日、はじめて登った高尾山で
おみくじをひいたら、書かれていた言葉。
「未来は自分で創るもの」
なんだか、大好きな父が言いそうな言葉に、
「40代も自分の好きなように進めよ」と言われてるようでした。
情熱を持って、我が道を愚直に進みたいと思います。
同じ母から産まれ、同じ家庭に育ち、
同じもので遊び、同じ習い事をして、
同じように愛情を注いで育てられても、
性格も、好きなものも、得意なものも、好きな人もちがう。
身近だからこそ、比べる対象になりやすい
兄弟や姉妹の存在。
コミュニケーションを学んだ今は、
生き方も価値観もそれぞれ違っていいし、
違いがあるからこそいいんだって、心から言えます。
私がコーチングを学んでから、明らかに妹の視点も増えて、
妹の”人との関わり方”も、”自分の弱みや強みの捉え方”も変わっていきました。
そんな姿を見ているだけでも、私がコーチングを身につけて、実践し続けてきたかいがあるってものです。
「コミュニケーションは連鎖する」
良くも悪くも身近な人とのコミュニケーションは、お互いに影響し合うもの。
家族も、夫婦も、恋人も、友人も、職場でも。
だからこそ、
質の高いコミュニケーション力を身につけて、身近な人や、大切な人たちにコミュニケーション力をプレゼントするのは、何よりのギフトなんじゃないかと思います。
そして、それは自分にも返ってきますしね。
結局、自分への「最高のギフト」でもあるんですよね。
今日は妹の誕生日。
また幸せな1年を過ごせますように。
p.s.
お酒の強さは全く連鎖せず、
相変わらずお酒に弱い姉と、お酒に超強い妹。
一度くらい「へぇ、もう酔っちゃったの?」とか上から目線で言ってみたいよ。